Portugal Photo Gallery ≪Amar-Portugal≫|
![]()
|
|
★ ポルトガル撮影取材記録・・・日程 訪問都市など ★★ ポルトガルの地図 ★
★ 地球の歩き方参照 ★ ・・・とてもお世話になっております。 |

|
★第10回 ポルトガル撮影取材の旅・日程(訪問都市)2018年★ 5月 18日 (金) リスボン⇒オビドス⇒リスボン 5月 19日 (土) リスボン⇒(列車)⇒ファーロ 5月 20日 (日) ファーロ⇒シルヴェス⇒ファーロ 5月 21日 (月) ファーロ⇒タヴィラ⇒オリャン⇒ファーロ 5月 22日 (火) ファーロ⇒ラーゴス⇒サグレス⇒ファーロ 5月 23日 (水) ファーロ⇒小さい村々⇒ファーロ 5月 24日 (木) ファーロ⇒(列車)⇒ポルト 5月 25日 (金) ポルト⇒ヴィアナ・ド・カステロ⇒ポルト 5月 26日 (土) ポルト⇒アヴェイロ⇒アゲダ⇒ポルト 5月 27日 (日) ポルト⇒ドウロ川上流⇒ポルト 5月 28日 (月) ポルト⇒ヴィア・レアル⇒ポルト 5月 29日 (火) ポルト⇒(バス)⇒リスボン 5月 30日 (水) リスボン⇒セトゥーバル⇒リスボン 5月 31日 (木) リスボン⇒ペニシェ⇒リスボン 6月 01日 (金) リスボン⇒シントラ⇒リスボン 6月 02日 (土) リスボン市内(北部とバイロアルト地区) 6月 03日 (日) リスボン市内(ベレン地区) 6月 04日 (月) リスボン出発(フランクフルト経由)⇒日本 6月 05日 (火) 日本(セントレア)到着
≪ 今回の撮影取材の目的 ≫ 6月5日に無事、帰国しました。ありがとうございました。 |

|
★第9回 ポルトガル撮影取材の旅・日程(訪問都市)2016年★ 5月 17日 (火) 日本出発(中部国際空港)(フランクフルト経由)⇒リスボン5月 18日 (水) リスボン⇒カステロ・ブランコ 5月 19日 (木) カステロ・ブランコ⇒モンサント 5月 20日 (金) モンサント⇒イダーニャ・ア・ヴェーリャ⇒モンサント 5月 21日 (土) モンサント⇒カステロ・ブランコ 5月 22日 (日) カステロ・ブランコ⇒グアルダ 5月 23日 (月) グアルダ⇒歴史的な村4ヶ所⇒グアルダ 5月 24日 (火) グアルダ⇒ポルト 5月 25日 (水) ポルト⇒アマランテ⇒ポルト 5月 26日 (木) ポルト市内 5月 27日 (金) ポルト⇒ブラガ⇒ポルト 5月 28日 (土) ポルト⇒エヴォラ経由⇒アザルージャ 5月 29日 (日) アザルージャの田舎探索 5月 30日 (月) アザルージャ⇒リスボン 5月 31日 (火) リスボンのアルファマ地区探索 6月 01日 (水) リスボン出発(フランクフルト経由)⇒日本 6月 02日 (木) 日本(セントレア)到着
≪ 今回の撮影取材の目的 ≫ ★ 6月2日、無事、帰国しました。ありがとうございました。★ |

|
★第8回 ポルトガル撮影取材の旅・日程(訪問都市)2013年★ 4月 30日 (火) 日本出発(中部国際空港)(フランクフルト経由)⇒リスボン5月 01日 (水) リスボン⇒カスカイス⇒リスボン(メーデーのイベント)⇒ナザレ 5月 02日 (木) ナザレ⇒カルダス・ダ・ライーニャ⇒ナザレ 5月 03日 (金) ナザレ⇒バターリャ⇒アルコバサ⇒ナザレ 5月 04日 (土) ナザレ⇒サント・アントニオ⇒コインブラ 5月 05日 (日) コインブラ(コインブラ大学卒業のイベントのパレード) 5月 06日 (月) コインブラの町、モンデゴ川対岸 5月 07日 (火) コインブラ⇒ヴィゼウ⇒コインブラ 5月 08日 (水) コインブラ⇒ポルト(ドウロ川対岸のゴンドラ) 5月 09日 (木) ポルト⇒バルセロス⇒ポルト 5月 10日 (金) ポルト⇒ギマランイス⇒ポルト 5月 11日 (土) ポルト⇒ポンテ・デ・リマ⇒リンドーゾ⇒ポルト 5月 12日 (日) ポルト⇒ポルトの町、1日乗車券でメトロ乗り放題 5月 13日 (月) ポルト⇒(アルファ号)⇒リスボン⇒ケルース⇒リスボン 5月 14日 (火) リスボン出発(フランクフルト経由)⇒日本 5月 15日 (水) 日本(セントレア)到着
≪ 今回の撮影取材の目的 ≫ ★ 5月15日、無事、帰国しました。ありがとうございました。★ |

|
★第7回 ポルトガル撮影取材の旅・日程(訪問都市)2012年★ 5月 21日 (月) 日本出発(中部国際空港)(フランクフルト経由)⇒リスボン5月 22日 (火) リスボン⇒サンタレン⇒エントロンカメント⇒リスボン 5月 23日 (水) リスボン⇒トマール 5月 24日 (木) トマール⇒コインブラ 5月 25日 (金) コインブラ(カンタニェデの幼稚園訪問) 5月 26日 (土) コインブラ⇒アルガニル⇒ピオダン⇒コインブラ 5月 27日 (日) コインブラ⇒ペネラ⇒コインブラ 5月 28日 (月) コインブラ⇒エヴォラ・アザルージャ 5月 29日 (火) エヴォラ⇒エルヴァス 5月 30日 (水) エルヴァス⇒バダホス⇒エルヴァス 5月 31日 (木) エルヴァス⇒エストレモス 6月 01日 (金) エストレモス⇒モンサラーシュ⇒エヴォラ 6月 02日 (土) エヴォラ 6月 03日 (日) エヴォラ 6月 04日 (月) エヴォラ⇒リスボン 6月 05日 (火) リスボン 6月 06日 (水) リスボン⇒エリセイラ⇒マフラ⇒リスボン 6月 07日 (木) リスボン出発(フランクフルト経由)⇒日本 6月 08日 (金) 日本(セントレア)到着
≪ 今回の撮影取材の目的 ≫ 場所がわかる地図を作りたかったのですが時間がなくできませんでした。 わかりにくくて申し訳ありません。すみません。━((*´д`爻´д`*))━!!!! 掲示板・メールなど返事が書けませんのでご了承くださいね。 ★ 6月8日、帰国しました。ありがとうございました。★ |

|
★第6回 ポルトガル撮影取材の旅・日程(訪問都市)2008年★ 6月05日 (木) 日本出発(中部国際空港)(フランス経由)⇒リスボン6月06日 (金) リスボン 6月07日 (土) リスボン&シントラ 6月08日 (日) リスボン⇒ポルタレグレ 6月09日 (月) ポルタレグレ&カステロ・デ・ヴィデ 6月10日 (火) ポルタレグレ 6月11日 (水) ポルタレグレ⇒マルヴァオン⇒リスボン 6月12日 (木) リスボン(聖アントニオ祭・前夜祭) 6月13日 (金) リスボン(聖アントニオ祭) 6月14日 (土) リスボン 6月15日 (日) リスボン⇒エヴォラ 6月16日 (月) エヴォラ⇒ベージャ 6月17日 (火) ベージャ⇒エヴォラ 6月18日 (水) エヴォラ&ヴィラ・ヴィソ−ザ 6月19日 (木) エヴォラ&アライオロス 6月20日 (金) エヴォラ&ルドンド 6月21日 (土) エヴォラ⇒リスボン経由⇒ポルト 6月22日 (日) ポルト&アヴェイロ 6月23日 (月) ブラガ(聖ジョアン祭)&ポルト(前夜祭) 6月24日 (火) ポルト(聖ジョアン祭) 6月25日 (水) ポルト⇒リスボン 6月26日 (木) リスボン出発(フランス経由)⇒日本(セントレア) 6月27日 (金) 日本(セントレア)到着 ≪ 今回の撮影取材の目的 ≫ 場所がわかる地図を作りたかったのですが時間がなくできませんでした。 わかりにくくて申し訳ありません。すみません。━((*´д`爻´д`*))━!!!! 掲示板・メールなど返事が書けませんのでご了承くださいね。 ☆ 6月27日に無事帰国しました。ありがとうございました。 |

|
★第5回 ポルトガル撮影取材の旅・日程(訪問都市)2006年★ 10月22日 (日) 日本出発(中部国際空港)(フランス経由)⇒ポルト10月23日 (月) ポルト 10月24日 (火) ポルト⇒ポシーニョ・ペソダレグア 10月25日 (水) ペソダレグア・トウア・ピニャオン 10月26日 (木) ペソダレグア・ヴィアレアル・ポルト 10月27日 (金) ポルト 10月28日 (土) ポルト⇒コインブラ 10月29日 (日) コインブラ・コニンブリカ・コンディシャ 10月30日 (月) コインブラ・ルーゾ・ブサコ 10月31日 (火) コインブラ・フィラゲイラフォス 11月01日 (水) コインブラ⇒リスボン 11月02日 (木) リスボン・エリセイラ・サンタクルス 11月03日 (金) リスボン⇒フンシャル(マディラ) 11月04日 (土) マディラ島内・フンシャル・カマラデロボス 11月05日 (日) マディラ島内・フンシャル・モンテ 11月06日 (月) マディラ島内・ポルトモニス 11月07日 (火) マディラ島内・フンシャル・サンタナ 11月08日 (水) マディラ島内・フンシャル⇒リスボン 11月09日 (木) リスボン 11月10日 (金) リスボン出発(フランス経由)⇒日本 11月11日 (土) 日本到着 ☆ 11月11日に無事帰国しました。ありがとうございます。☆ |
![]()
なぜポルトガルなの? ポルトガルのどこにひかれたんだろうか?『愛しのポルトガル』をテーマに追い求めて、写真展開催も30回になります。 ヨーロッパ大陸の最果ての国、ポルトガル共和国を歩き回り、21年になります。 日本の北海道ほどの小さな国ですが、15世紀に始まる大航海時代には、 世界に躍動して世界史にも歴史的な足跡を残した国です。 種子島の鉄砲伝来やキリスト教布教でも知られるように。 その時代の雰囲気が手つかずで残っている世界遺産的な国です。 どこの町に行っても村に行っても、歩道も車道も石畳。 それに写真を撮るときにうるさい電柱もなく、青空が映える国です。 体格も日本人的で親しみやすく、とても親切。 子供たちの素朴な笑顔、はじけるような笑顔がうれしいです。 お年寄りたちの年輪のようなシワ1本1本が人生を語るようです。 言葉はポルトガル語ですが、しゃべれない私でもバスに乗り、列車に乗り、 宿を探し値切って泊まることだってできるんです。 カメラを持ち、歩いて写真が撮れることが重要なポイントでもあります。 これもポルトガルが治安のいい国だということ表しています。 温かい人々にもっともっと出会いたいです。 これからも『愛しのポルトガル』をテーマに歩き続け、取材を重ね、 どんどん、発表していきたいと考えています。 ☆応援をよろしくお願いします☆
|

![]() |
ポルトからリスボンまで15日間の取材旅行記録ポー君の旅日記と撮影取材珍道中 必ず、返事は出します。 |