ポー君って知ってる?ポー君の豆日記みてね!  ★160〜179★

みんなで踊ろうよ

ワンコのポー君のポルトガル豆日記だよ

チューリップとポー君

☆☆チューリップとポー君☆☆

今年も木曽三川公園のチューリップ祭りに行ったよ。
チューリップがいっぱい咲いていたよ。
ムラサキの花は、ムスカリっていうんだよ。
ムスカリの中に赤いチューリップがひとつ。
ポー君の帽子も赤いから友だちだよ。
服がムラサキだからムスカリとも友だちだね。
どっちなんだよ〜 両方だよ〜〜(>m<) うぷぷ

2011/04

オレンジジュースとポー君

☆生オレンジジュースとポー君☆

リスボンのレスタウラドーレス広場の南にバイシャ地区がある。
ロシオ駅からテージョ川に面したコルメシオ広場までの一帯である。
バイシャとは、「低い土地」という意味である。
バイロ・アルトとアルファマのふたつの丘に挟まれている。
碁盤目状の道路に商店、レストラン、土産店が軒を連ねている。
リスボンで最もにぎやかな繁華街となっている。

リシオ広場の西南の角からオウロ通りとカルモ通りの間に
サンタ・ジェスタのエレベーターが建っている。
エレベーターで展望台に上ることができる。
360度のリスボンの町を見ることができる。

展望台にはカフェがあった。
オレンジが山のように積まれていた。
オレンジのしぼりたてジュースがおいしそうだった。
なんたってオレンジ100%である。
つい誘惑に負けてしまって注文してしまった。
5ユーロ(当時換算で850円)もした・・・
サイダーなら5杯も飲めたのに・・・

最初で最後のオレンジジュースであった。
とっても、おいしかったよ〜〜5ユーロ札が飛んでいく〜〜
ポー君もユーロみたいに飛べるようになるかなあ。
関係ないってか・・・(;一_一)

2011/04

梅と焼き芋とポー君

☆☆梅と焼き芋とポー君☆☆

知多市そうり池の梅まつりにいったよ。
梅より人のほうが多かったかなあ。
焼き芋を並んで買ったよ。
焼けるのに時間がかかるんだよ。
ホック ホクでおいしいよ。
梅より焼き芋だ〜〜 (>m<) うぷぷ

2011/03

part19とポー君

☆part19とポー君☆

『愛しのポルトガル写真展』も19回目だよ。
2001年からはじめて11年目だよ。
ポルトガルしか、行かない。
ポルトガルしか、撮らない。
ポルトガルの写真しか、展覧会をしない。

ノリタケの森ギャラリーは初めての場所だ。
会場も、すごく広いんだよ。
だから、写真も130点も展示したんだ。
ノリタケだから、陶器やアズレージョ特集をしたよ。
アズレージョって装飾タイルのことだよ。

このポスターは画家の田中敏夫さんが描いたんだよ。
こんなに大きくてすごいなあ。
ポー君も描いてもらえばよかったなあ。
天使みたいに羽根をつけてね。
羽根つけても飛べないってか・・・(;一_一)

2011/03

雪だるまとポー君

 ☆☆雪だるまとポー君☆☆

雪が降ってきたよ。
今年は雪が多いんだね。
いつも、めったに降らないのにね。
雪だるまを作ったんだよ。
帽子もかぶせたから暖かいね。
ポー君ピー君は、ヒエヒエだ〜 (>m<) うぷぷ

2011/02

エヴォラのクジャクとポー君

☆エヴォラのクジャクとポー君☆

エヴォラは城壁で囲まれた空間すべてが世界遺産になった。
先史時代、ケルト、ローマ、中世、近代の各時代の文化遺産が、
町を取り巻く城壁内に凝縮されているからである。
城壁の外には、水道橋が延々と数キロも続いている。

壁に囲まれた人口5万7千人の町を
ケルト人もローマ人もムーア人もカスティリア人も
そしてポルトガル人もこよなく愛した。
420年も前にはるばる日本から訪れた天正少年使節団の
少年たちは大聖堂のオルガンを演奏したといわれている。

エヴォラの南側にあるマヌエル宮殿の公園。
この公園には、クジャクが放し飼いにされている。
めずらしくもないらしい。
1番古い城壁の残る公園を住みかとしている。
30羽以上はいるようである。

たまには、羽を広げたりするんだよ。
クジャクの羽はすごくきれいなんだよ。
ポー君もきれいな羽がほしいなあ。
やっぱ、飛べる羽のほうがいいかな・・・(;一_一)

2011/02

お餅とポー君

☆☆お餅とポー君☆☆

今年も餅つきを見に来たよ。
知多市の大智院というお寺だよ。
突きたてのお餅をたくさん食べたよ。
やわらかいお餅はおいしいなあ。
食べてばっかりのポー君はデブデブだなあ。
これじゃあ、飛べないわけだなあ・・・(>m<) うぷぷ

2011/01

2011年ウサギ年とポー君

☆2011年ウサギ年とポー君☆

ベージャはバイショ・アレンテージョ地方の首都である。
昔から交通の要衝となった。
イスラム支配の時代に「ベイジュ」と改名された。
現在の名称ベイジャの語源となった。
小麦、オリーブ、コルクが主要産品になっている。
夏はポルトガルで最も暑い町となる。

そんなこととは関係なく、今年はウサギ年である。
ポルトガルでは、ウサギは食べ物である。
市場にいくとカゴに入って売られている。
レストランでは、普通にウサギの肉の料理がある。

ベージャのレストランの横でニャンコを見つけた。
さすがにネコは食べないらしい。
のんびり、お昼寝中である。
ポー君もいっしょにお昼寝しようかな。
寝てばっかりだと飛べるようにならないよ〜〜(;一_一)

2011/01

ポルトガルのバックとポー君

☆☆ポルトガルのバックとポー君☆☆

写真展part18の会場だよ。
ポルトガルのシントラで買ったバックだよ。
模様の中にPORTUGALの文字が入っているよ。
このバックはもちろんポー君のじゃないよ。
お土産なんて、買わないからなあ。
ポー君が無賃乗車だからなあ・・・(>m<) うぷぷ

2010/12

写真展part18とポー君

☆写真展part18とポー君☆

2010年は日本ポルトガル修好通商条約150周年だった。
1543年にポルトガル人が種子島に漂着。
1549年にフランシスコ・ザビエルが鹿児島の到着。
1550年にポルトガル船が初めて平戸に到着。
1639年にポルトガル船の入港禁止。

それから320年後・・・
1860年8月、通商条約調印(日本にとって6番目)

それとは関係なく、写真展10年で18回目である。
こんなに続くとだれが考えていただろうか。
見に来てくれるお客様がいたからこそである。
楽しみにしてわざわざ見に来てくれる・・・
ほんとにありがたいことである。

ポー君ピー君も受付でがんばっているよ。
サンタの格好もきまってるでしょう。
お友達も毎年遊びにきてくれるよ。

ポルトガルのポー君、いつまでも健在だよ。
飛べるのはいつになるのかなあ。
フトッチョだからムリムリ・・・〜(;一_一)

2010/12

ムベの実とポー君

☆☆ムベの実とポー君☆☆

ムラサキの実をもらったよ。
アケビかなと思ったら、ムベなんだって。
種がいっぱいで食べるところがないよー
種をまいたら実ができるのかなあ。
ポー君じゃ芽が出ないか・・・〜(;一_一)

2010/11

古い大砲とポー君

☆古い大砲とポー君☆

アルト・アズレージョ地方の北、なだらかな山々が連なる、
サン・マメーデ山脈の中にマルヴァオンの村がある。
標高865mの岩山の頂に城壁に抱かれるようにして、
村がちょこんとのっている様子は「鷹ノ巣」という形容がぴったりだ。

スペイン国境近くに位置するマルヴァオン。
古くから戦略上重要な拠点であった。
村の名は9世紀にこの地を支配したムーア人の王、
イブン・マルアンに由来するとされる。
1166年にアフォンソ・エンリケスがイスラム教徒を排撃した後も、
しばしば外敵の脅威にさらされ、また1833年の内戦の際には、
その難攻不落さゆえに戦いの舞台となった。

城壁には、古い大砲が備え付けられていた。
と思ったのだが、火薬を入れる穴がないので違うのかも。
ポー君も大砲みたいにビュ〜ンと飛んでいくのかな。
え〜〜ポー君は飛べないってか・・・(>m<) うぷぷ

2010/11

ハロウィーンとポー君

☆☆ハロウィーンとポー君☆☆

10月はハロウィーンだって知ってた?
もちろんだ〜い。カボチャを食べる日だね。
違うよ〜 カボチャのお祭りだよ。
変装をして歩くんだよ。
ポー君もピー君もそのままでいいって〜〜(;一_一)

2010/10

図書館のバラ園とポー君

☆図書館のバラ園とポー君☆

ポルトから電車で1時間ほどのブラガ。
ブラガは祈りの町といわれている。
中世から近代にかけてポルトガル第一の宗教都市として栄えた。
町には数多くの聖堂や教会が見られる。

貴重な蔵書を誇る旧大司教館。
現代は公共図書館、区立図書館。
アフォンソ3世によるブラガ区境界を証明する文書。
アフォンソ・エンリケによる、
「ポルトガル王国創立の記録」など、
大司教管区全域から集められた
30万冊以上の文書が収められている。

その横にある庭園はバラ園になってる。
季節ごとのバラがきれいに咲いていた。
バラは手入れがたいへんだと思う。
トゲもあるし、気軽にさわれない。

ポー君はほかりっぱなしで手入れはなし。
トゲはないけど、愛嬌がある。
なんたって天使だからなあ。
あと・・・飛べたらなあ〜 (>m<) うぷぷ

2010/10

キバナコスモスとポー君

☆☆キバナコスモスとポー君☆☆

愛知県日進市の愛知牧場にいったよ。
キバナコスモスが満開だったよ。
黄色いコスモスなんだね。あたりまえ〜
チョウチョやハチも飛んでいたよ。
ポー君もいっしょに飛んでたよ。
うそぴょ〜〜〜ん 〜(;一_一)

2010/09

カテドラルとポー君

☆カテドラルとポー君☆

スペイン国境に近いポルタレグレ。
1290年にディニス王によって城が築かれた。
16世紀以降はタペストリーやシルクの産地として栄えた。
当時のバロック式の邸宅は現在も残っている。

今はひなびた地方都市のポルタレグレである。
背後に自然豊かなサン・マデーロ山脈がある。
マルヴァオンを訪れる際の起点である。

カテドラルは16世紀に建てられた大聖堂である。
ファザードは18世紀の建造である。
白壁と花崗岩の壁柱とのコントラストが美しい。

このカテドラルの鐘の上にコウノトリの巣がある。
つがいのコウコトリが巣を作っていた。
木の枝をたくさん集めているようだ。

コウノトリってツルみたいに大きい鳥さんだよ。
赤ちゃんを運んでくるのかなあ。
ポー君も運ばれてきたのかな。
巣から落ちたのを拾ったんだっけ・・・
そんな〜〜〜〜 (>m<) うぷぷ

2010/09

セミのヌケガラとポー君

☆☆セミのヌケガラとポー君☆☆

知多市新舞子にある結婚式場の庭。
そこは、セミの宝庫である。
近づいても逃げないのがいい。
セミのヌケガラもいっぱい見つけた。
1日で50匹集めたよ。
ポー君、セミに襲われる〜ギャ〜
ゴキブリでないからね・・・〜(;一_一)

2010/08

クリストレイとポー君

☆クリストレイとポー君☆

リスボンを流れる海のようなテージョ川。
テージョ川の対岸に高さ110mの巨大なキリスト像が建っている。
両手を広げて立つ姿は、十字架のようだ。
ブラジルのリオ・デ・ジャネイロにあるキリスト像を模して、
1959年に完成したものである。
台座の塔の中にはエレベーターが通っている。
キリスト像の足元まで上ることができる。

翌日、アゼイタオンに行った帰りに4月25日橋を渡った。
窓からクリストレイの姿が見えた。
遠くからは、キリスト像でなく大きな十字架に見える。
リスボンからよく見えるように対岸に造ったのであろう。

ポー君、バスの乗っていて、クリストレイを見つけたよ。
さっきまで、寝ていたのにね。
こんなに遠くからも見えるんだね。
ポー君も大きくなったら銅像になるのかなあ。
大きくならないってか・・・(>m<) うぷぷ

2010/08

オクラとポー君

☆☆オクラとポー君☆☆

今年は、オクラを植えてみたよ。
オクラは、上を向いているんだね。
もっともっと大きくなるかなあ。
大きくなると硬くて食べられないんだって。
え〜 知らなかったよ。
オークラクラしてきた〜〜〜〜(;一_一)

2010/07

写真展part17とポー君

 ☆写真展part17とポー君☆

今年は日本ポルトガル修好通商条約150周年記念である。
記念の年として、写真展を開催している。
名古屋セントラルパークギャラリーである。
今まで、3年毎に3回開催している。
名古屋テレビ塔の下のセントラル地下街にある。
100mの通路の壁面である。

今回は、ポルトガルのお祭り特集だ。
6月13日のリスボンの聖アントニオ祭、
6月24日のポルトとブラガの聖ジョアン祭。
ポルトガルを代表する祭りである。

いつもお友達も来てくれるよ。
ピンケロちゃんが来てくれたよ。
カーネーションを持っていてかわいいね。
カーミット君とメリちゃんはお留守番なんだって。

たくさんの人が来てくれるといいね。
ポー君とピー君も待っているからね。
寝てばかりだけど・・・(>m<) うぷぷ

2010/07

みんなで踊ろうよ

★☆「ポルトガル&?の旅」ポー君の豆日記 ★☆ 〜もっと見たいよね〜 ★☆

 ポー君の豆日記
1〜19
 ポー君の豆日記
20〜39
 ポー君の豆日記
40〜59
 ポー君の豆日記
60〜79
 ポー君の豆日記
80〜99
 ポー君の豆日記
100〜119
 ポー君の豆日記
120〜139
 ポー君の豆日記
140〜159
 ポー君の豆日記
160〜179
 ポー君の豆日記
180〜199
 ポー君の豆日記
200〜219
 ポー君の豆日記
220〜239
 ポー君の豆日記
240〜259
 ポー君の豆日記
260〜279
 ポー君の豆日記
280〜299
 ポー君の豆日記
300〜319
 ポー君の豆日記
320〜339
 ポー君の豆日記
340〜359
 ポー君の豆日記
360〜379
 ポー君の豆日記
380〜399
 ポー君の豆日記
400〜419
 ポー君の豆日記
420〜439
 ポー君の豆日記
440〜459
 ポー君の豆日記
460〜最新

Copyright (C) Amar Portugal.com. All Rights Reserved.